無料相談受付中

山梨労働局がハラスメント窓口一本化 「複数被害」相談しやすく

 厚生労働省山梨労働局は今月から、職場での「解雇」「パワーハラスメント(パワハラ)」「セクシャルハラスメント(セクハラ)」「マタニティーハラスメント(マタハラ)」の相談窓口を一本化した。これまで3つの部署に分散していた窓口機能を、新設した「雇用環境・均等室」に統合し、相談者が利用しやすくしたという。

 労働局はこれまで、解雇やパワハラの相談は総務部、企業への啓発指導は労働基準部、セクハラやマタハラの相談は雇用均等室が対応していた。

 ただ最近は、一人の被害者が同時に、パワハラやマタハラを受けたと申し出るケースもあり、労働局では窓口を一本化することにした。

 平成26年度まで5年間の相談件数をみると、解雇(契約更新をしない「雇い止め」を含む)は、26年度の件数が22年度比で約40%減と大幅に減った。

 セクハラは増減を繰り返し、いじめ・嫌がらせ(パワハラ含む)は3年連続で減少、マタハラは23年度以降、横ばいとなった。

 結果について、労働局の雇用環境・均等室は「解雇は景気回復に伴い減少したとみられるが、他の3分野の要因は特定が難しい」としている。

 全国の集計では、いじめ・嫌がらせとマタハラの件数は、3年連続で増えているという。

 26年度の相談のうち、いじめ・嫌がらせとマタハラを合わせて受けた事例として、「いじめを受けていた人が妊娠し、その後もいじめが続いている」「妊娠したら上司から退職勧奨を受け、同時に職場の同僚などから『こんな時期に妊娠して』などと非難された」などがあったという。