無料相談受付中

JR東、中央線の支柱など緊急点検 GW見据え5650本精査 山梨

 東京都千代田区のJR山手線神田-秋葉原間で、架線の支柱が倒れたトラブルを重くみたJR東日本は、支柱を含む架線設備の緊急点検に着手して、県内を走る中央線についてはJR八王子支社が14日から点検を開始した。同支社管内のうち県内には約5650本の支柱があり、15日に甲府駅構内の点検の様子を報道陣に公開した。同支社では今月末から始まる大型連休前に、すべての支柱の点検を終える計画。2日間の点検を終えた時点で県内の支柱に異常は見つかっていないという。

 同支社によると、県内で緊急点検の対象となった支柱5650本のほか、支柱を張力で支えるワイヤ約2650本の点検を合わせて実施している。山手線の倒壊した支柱は線路上の架線をつるはりが撤去されていた。支柱の倒壊原因はワイヤでつながった別の支柱が傾き、引っ張られたためとみられている。このトラブルで全線運転再開に9時間以上かかった。県内には山手線のトラブル現場同様にはりを撤去した支柱はないと同支社では説明している。

 緊急点検では支柱の傾きを1本ずつ計測器を使って調べ、支柱の根本部分の異常の有無、支柱を引っ張るワイヤのたるみや、ワイヤをつないだ地中の基礎コンクリートのボルトの状態のほか、支柱のコンクリートや鉄骨の構造材の状況などを目視で点検した。

 県内では14日から中央線塩崎-新府間で点検が行われ、15日も塩崎-韮崎間で点検したほか同上野原-四方津間などでも点検が行われ、支柱、ワイヤ合わせて2日間で3300本の点検を終えた。

 2日間の点検では異常は見つかっていないが、同支社ではワイヤのたるみなどが見つかった場合には、張力を正常な状態に戻す作業を行うことにしている。

 JRでは支柱、ワイヤの通常点検は3年に1度実施し、架線をつるはりについても巡回点検を実施しているという。