無料相談受付中

国連機関と北京大学、世界48カ国を後発開発途上国に認定 経済モデル転換の必要性を指摘―中国メディア

国連貿易開発会議(UNCTAD)と北京大学国際関係学院は27日、後発開発途上国にかんする報告書を発表、48カ国を後発開発途上国と認定した。中国新聞網が28日報じた。

27日に発表された「2014年後発開発途上国報告」で後発開発途上国とされたのは、アフリカ34カ国、アジア9カ国、カリブ海1カ国、太平洋4カ国の計48カ国。国民が貧困から脱するためには、資源開発に過度に依存している経済モデルを転換し、高付加価値の製品開発に取り組む必要があるとした。

バングラデシュやカンボジアといった、アジアの後発開発途上国ではこの20年で付加価値の高い生産活動を進めたことで、農業従事者数が大きく減少。1人あたりの国内総生産(GDP)も年率3.3%程度の成長を見せているという。

一方、アフリカ地域の後発開発途上国における年間成長率は平均1.9%に留まっており、ギニアやザンビアなど、もっぱら鉱産物の輸出に頼っている国は停滞状態にある。

「報告」はまた、工業製品輸出へと経済モデルの転換に成功した国が抱える新たな問題を提起。農村から都市に出てきた労働者を雇用が吸収しきれず、その多くが生産性の低いサービス活動に従事するなど、非正規雇用労働者の比率が高いことを挙げた。

そして、今後の発展スケジュールの成否を決める要素として、発展戦略へのサポートを含めた後発開発途上国への支援が、支援提供側によって長期的に保障されるか、国際金融体系の改革によって危機の予防や対応能力が強化されるか、国際貿易体系の改革によって後発開発途上国に市場参入の機会が与えられるか、気候変動に対して世界的に迅速な行動が取れるかの4点を示した。

http://www.focus-asia.com/socioeconomy/economy/402714/